夏は登山やトレッキング、冬はスキーやスノーボードなど北アルプスの雄大な自然に囲まれた長野県北安曇郡白馬村。
長野県ということで都心からもそれほど遠くない印象もありますが実際は車でも電車でも片道4時間以上かかるほど遠かったりします・・・。
というわけで、今回は都心から白馬へ電車で向かう一般的なパターンをご紹介します。
東京駅から北陸新幹線で行く!!
東京駅から北陸新幹線を利用する場合は、糸魚川駅乗り換えと長野駅乗り換えの2パターンがあるんですが…。

画像出典:えきねっと(JR東日本)|乗換・運賃案内
糸魚川駅乗り換えだと、その後の特急(あずさ)も自由席の場合は12,090円、どちらも指定席にすると13,530円。
所要時間的にはこれが最速で約4時間。

画像出典:えきねっと(JR東日本)|乗換・運賃案内
長野駅乗り換えだと、その後の特急(ワイドビューしなの)も自由席の場合は10,210円、どちらも指定席にすると11,290円。
糸魚川乗り換えより料金はちょっと安いんだけど所要時間は約4時間半。
いずれにしても片道1万円オーバーで、所要時間は4時間以上…。
新宿から特急あずさで行く!!
新幹線を使わないパターンとしては新宿駅から特急あずさを利用する方法もあります。

画像出典:えきねっと(JR東日本)|乗換・運賃案内
その場合の料金は自由席で7,780円、指定席だと8,500円。
所要時間は約4時間50分。
新幹線を使うより料金は安いですけど、さらに所要時間は長くなります。
なんだか悩ましいところです。
東京から白馬って思ってた以上に遠いんですね…。
ちなみに、電車を利用する場合はシーズン限定ですけど新宿駅から直通の夜行列車「ムーンライト信州」という選択肢もありますので、よろしければ↓こちらの記事も合わせてご覧ください。