白馬・栂池Style

  • ホームHOME
  • 白馬村Hakuba
  • 小谷村Otari
  • 栂池自然園Tsugaike
  • 大町市Omachi
  • 松川村Matsukawa
  • 池田町Ikeda
  • 歩く

    小滝川ヒスイ峡

  • イベント

    木崎湖灯籠流し花火大会

  • グルメ

    白馬でジェラートといえば「ジェラートショップ花彩」

  • 温泉

    温泉ソムリエ・板倉あつしが選ぶ《白馬村 温泉ベスト3》

  • マンホール

    【マンホールで知る町自慢】小谷村は「オオヤマザクラ」

  • 小谷村

    温泉ソムリエ板倉あつしが選ぶ《小谷村 温泉ベスト3》

  • 大町市

    【歩かず眺める白馬・大町絶景BEST33】絶景一覧MAP

栂池自然園・みずばしょう湿原NEWS&TOPICS

栂池自然園・ヤセ尾根はすでに花の見頃に!【栂池ビジターセンター発】

2018.05.30 プレスマンユニオン編集部

【栂池ビジターセンター・猪股崇志さん発】 2018年5月29日現在、栂池自然園のみずばしょう湿原では水芭蕉の開花が始まり、少し足を伸ばしたヤセ尾根では、すでに雪解けが進んで、花が咲き始めているとのことです。栂池自然園は6…

栂池自然園NEWS&TOPICS

栂池自然園 6月1日開園! 【2018年開園直前最新情報】

2018.05.30 プレスマンユニオン編集部

栂池自然園、2018年は6月1日(金)に開園です。その直前、5月27日に特別許可を受けて栂池自然園を取材しました。「今年は例年に比べて雪が少なく、花の開花も1週間ほど早い感じです」(栂池ビジターセンター・猪股崇志さん)と…

大町市

大町観光道路

2018.03.28 プレスマンユニオン編集部

大町市街の東側、東山と通称される大町山岳博物館から三日町まで続くのが大町観光道路(東山観光道路)。北アルプス側が西山と通称されるのに対し、東山と呼ばれる丘陵地帯の麓を北アルプスの山並みと並行して走るため、北アルプスの眺望…

大町市

須沼の一本桜

2018.03.28 プレスマンユニオン編集部

岳都と呼ばれ、残雪抱く北アルプス・後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)を見上げる大町市の田園地帯に咲く桜。鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ/標高2889m)や爺ヶ岳(じいがたけ/2670m)を借景にして咲く桜で、「田打ち桜」…

大町市

扇沢(立山黒部アルペンルート)

2018.02.03 プレスマンユニオン編集部

立山黒部アルペンルートの長野県・大町市側の玄関口となるのが扇沢。黒部トンネル(関電トンネル)の開通、黒部ダムの完成を受けて、昭和39年8月1日に開業した歴史ある観光ルートが関電トンネルトロリーバス。平成31年4月から電気…

大町山岳博物館大町市

大町山岳博物館

2017.12.31 プレスマンユニオン編集部

大町市の郊外、通称、東山と呼ばれる北アルプスとは反対側の丘陵地に建つのが大町山岳博物館。岳都と呼ばれる大町市に、戦後間もない昭和26年にオープンした日本を代表する山岳博物館となっています。内容の充実さもありますが、その立…

NEWS&TOPICS

雨飾高原キャンプ場

2017.10.06 プレスマンユニオン編集部

深田久彌(ふかたきゅうや)の『日本百名山』の一座にもなっている雨飾山(あまかざりやま/1963m)の登山口にあるキャンプ場が雨飾高原キャンプ場。コテージなどはありませんが、手作りピザ体験などもあるので、ファミリーのデイキ…

グルメ

雨飾荘

2017.10.06 プレスマンユニオン編集部

雨飾山の登山口近くに建つ雨飾荘。おたり振興公社(第3セクター)の経営する宿なので、広い意味での「公共の宿」なのですが、環境抜群、施設充実、料理自慢という三拍子そろった「名旅館」です。少し残念なのは、雪深い山中なので、冬季…

NEWS&TOPICS

道の駅小谷・鬼の厨

2017.10.06 プレスマンユニオン編集部

新潟県境に近い、長野県小谷村の北小谷に位置する道の駅小谷。東京、名古屋、大阪から少し離れた地にありながら、「人気の道の駅」として有名なのは、「こだわり」の道の駅だから。レストラン「鬼の厨」(おにのくりや)も特注の羽釜(は…

みやげ

道の駅小谷・売店

2017.10.06 プレスマンユニオン編集部

その土地のものを見つけたり、購入できたりするのは旅の大きな魅力。全国各地が「観光化」され、団体客が押しかけて、最近では、そんな機会や場所が減っていますが、長野県の最北、というより最奥、新潟県に接する小谷村(おたりむら)に…

NEWS&TOPICS

道の駅小谷・深山の湯

2017.10.06 プレスマンユニオン編集部

長野県の最北、新潟県の県境に近い小谷村の北小谷に建つのが道の駅小谷です。地の利がいい場所とはいえない道の駅なのですが、いつ行っても駐車場には車がいっぱい。その理由は、レストラン「鬼の厨」(おにのくりや)の竈(かまど)で炊…

グルメ

サンテインおたり(下里瀬温泉)

2017.10.06 プレスマンユニオン編集部

松本と糸魚川を結ぶ国道148号。その国道沿い、小谷村の下里瀬温泉(くだりせおんせん)にある公共の宿が「サンテインおたり」です。自家源泉の湯は、「肌がしっとりツルツルになる」美肌の湯として有名。意外に知られていないのが、ラ…

NEWS&TOPICS

栂池ビジターセンターの合成写真に注目

2017.10.06 プレスマンユニオン編集部

2017年夏に、リニューアルオープンした栂池自然園にある、栂池ビジターセンター。栂池自然園の入口に位置し、自然園を歩く人のための情報などを提供する施設ですが、これまでの「滞在時間5分的なビジターセンター」から、じっくりと…

NEWS&TOPICS

栂池ビジターセンター ボルダリングに挑戦

2017.10.05 プレスマンユニオン編集部

運悪く、天候不良の日に栂池自然園を訪れても、存分に楽しめる施設、そんなテーマを背負って、2017年夏にリニューアルオープンしたのが、栂池ビジターセンター。なかでも人気を集めているのが壁に登る「ボルダリング」と低い高度の綱…

NEWS&TOPICS

夏休みには栂池自然園で「雲上のお花見」を楽しもう!

2017.08.01 プレスマンユニオン編集部

雪解けの6月には水芭蕉の花が満開に自然園の湿原中に咲き誇っていました。 7月にはシラネアオイ、キヌガサソウ、サラサドウダン、サンカヨウ、チングルマなどの花も楽しめまました。短い夏を惜しむかのように咲き誇る高山植物。「お盆…

NEWS&TOPICS

栂池ビジターセンター「雲上のカフェ」宣言!

2017.08.01 プレスマンユニオン編集部

2017年7月18日にリニューアルされた栂池ビジターセンター。入館者の感想は、「楽しめた!」というのが圧倒的な多数ですが、「温かみを感じる」、「のんびりできる雰囲気」という声も多く聞かれました。「温かみ」の背景に、実は平…

NEWS&TOPICS

栂池山荘で「山小屋初体験」

2017.08.01 プレスマンユニオン編集部

この夏、どこに行こうかな、とお悩みの皆さん。 涼しくて、爽やかで、手頃な料金で泊まれて、子供たちにも大人気! といえば、雲上の別天地、栂池自然園&栂池山荘。 「植物の垂直分布」「湿原の生態」などなど夏休みの宿題…

NEWS&TOPICS

科学が証明する「栂池自然園はソフトクリームが美味!」

2017.08.01 プレスマンユニオン編集部

下界では、真夏日、そして熱帯夜の熱い日が続いていますが、標高1900mオーバーの栂池自然園では、毎日申し訳ないくらい爽やか! そんな栂池自然園ではサルナシのソフトクリームが大人気で、それがまた「美味しい!」と評判。実は、…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • >
ニッポン旅マガジン~旅ソムリエ 今日のおすすめ情報~

人気記事

  • 都心から白馬へ行くならバスタ新宿発の高速バスが安くてオススメ!! 都心から白馬へ行くならバスタ新宿発の高速バスが安くてオススメ!! カテゴリ: 交通・アクセス情報
  • 栂池自然園 6月1日開園! 【2018年開園直前最新情報】 栂池自然園 6月1日開園! 【2018年開園直前最新情報】 カテゴリ: NEWS&TOPICS, 栂池自然園
  • 【歩かず眺める白馬・大町絶景BEST33】第33位はパノラマデッキ 【歩かず眺める白馬・大町絶景BEST33】第33位はパノラマデッキ カテゴリ: 小谷村
  • 都心から白馬へ電車で行くなら「ムーンライト信州」が新宿から直通で便利かも!? 都心から白馬へ電車で行くなら「ムーンライト信州」が新宿から直通で便利かも!? カテゴリ: 交通・アクセス情報

カテゴリー

新着エントリー

  • 栂池自然園・みずばしょう湿原
    栂池自然園・ヤセ尾根はすでに花の見頃に!【栂池ビジターセンター発】 2018.05.30
  • 栂池自然園
    栂池自然園 6月1日開園! 【2018年開園直前最新情報】 2018.05.30
  • 大町観光道路 2018.03.28
  • 須沼の一本桜 2018.03.28
  • 扇沢(立山黒部アルペンルート) 2018.02.03

カテゴリー

アーカイブ

タグ

manhole いちばん美しいところ おすすめ ヒスイ フォッサマグナ マンホール リニューアル 代掻き馬 信州ふるさとの見える丘 倉下の湯 八方アルペンライン 北アルプス 千国街道 土木遺産 塩の道 大出の吊り橋 大出公園 大町市 小谷村 幾田美彦 日本の道100選 栂池パノラマウェイ 栂池ビジターセンター 栂池山荘 栂池自然園 棚田 水芭蕉 源泉かけ流し 爺ヶ岳 田打ち桜 白馬 白馬三山 種まき爺さん 立山黒部アルペンルート 糸魚川 糸魚川ユネスコ世界ジオパーク 紅葉 紅葉の見頃 絶景 親不知ジオサイト 道の駅小谷 雨飾高原 雪形 鹿島槍ヶ岳 黒部トンネル
@tabi_magさんのツイート
ニッポン旅マガジン~旅ソムリエ 今日のおすすめ情報~

©Copyright2023 白馬・栂池Style.All Rights Reserved.